Izu Peninsula Geopark Izu Peninsula UNESCO Global Geopark

クルーザー

クルーザーに乗れば、陸上からはアクセスできない西海岸の絶景を堪能することができます。
伊豆半島が本州に衝突する前の時代に、海底火山からの噴出物と海流による浸食によって形成された縞模様の地層、マグマが冷え固まった岩脈(火山の根)、柱状節理など、自然の造形は見事というしかありません。
  • 1
    ジオクルーズ

    ジオクルーズ

    ジオガイドが乗船して案内するクルーズ。クルーザーは、海底火山のつくり出した断崖に沿って進みます。絶景にガイドの説明が加われば、ひときわ輝いて見えるように感じます。

    照会先

    堂ヶ島マリン

  • 2
    千貫門クルーズ

    千貫門クルーズ

    烏帽子山や千貫門は、かつて海底火山だったときのマグマの通り道が地上に姿を現した「火山の根」。千貫門は、岩の中央部に開いた巨大なトンネル(海食洞)が見事です。

    照会先

    堂ヶ島マリン

  • 3
    千貫門トレッキング

    千貫門トレッキング

    烏帽子山、千貫門には雲見から歩いても行けます。烏帽子山の山頂は富士山も望めるビューポイント。千貫門では、覆いかぶさるような荒々しい柱状節理に圧倒されます。

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423

  • 4
    石部棚田

    石部棚田

    標高120~250mの急傾斜地にある石積みの田んぼ。いったんは耕作放棄さけましたが、「百笑の里」づくりを掲げて再生に取り組み、現在の美しい棚田が復活しました。

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423

  • 5
    室岩洞

    室岩洞

    伊豆石を切り出していた跡。採石は江戸時代から昭和29年ごろまで行われ、石を運び出した跡や手掘りのノミ跡がほとんど当時のまま残っています。コウモリが棲んでいます。

    ジオサイト紹介ページ

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423

  • 6
    岩地海岸

    岩地海岸

    遠州灘を渡る廻船の風待ち港として栄えた漁師町。家を守る石垣は「波止づくり」と呼ばれ、緻密に積み上げた職人技に驚かされます。夏は浜辺に舟型露天風呂が設けられます。

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423

  • 7
    堂ヶ島トンボロ

    堂ヶ島トンボロ

    堂ヶ島沖に小島が飛び石状に並んでいます。干潮時に手前の伝兵衛島まで陸続きとなり、足をぬらさずに渡ることができ、潮遊びにうってつけ。これをトンボロ現象と呼びます。

    照会先

    ■伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423
    ■NPO法人伊豆自然学校 0558-52-0080